-
- G-ダブルフェイス モードガンダム
- ダブルフェイスのもう一つの形態。 この形態での戦闘は隠密行動を必要としない場面で行われる。 武装は殆どリバーシブルガンダムと同じだが、本機にはタンク形態、キャノン形態がオミットされているため、両形態の武装が前面に配置されている。
-
- G-ダブルフェイス
- リバーシブルガンダムを素体に制作された機体。 ミラージュコロイドを搭載しているため、リバーシブルガンダムと違って本気は黒い。 またクローク状のシールドはサブアームとしての展開も可能で、サブアームにはエネルギーを必要としないアックスが備え付けられている。
-
- リーオーNPD(デスペラードタイプ)
- リーオーNPDを使用した「なんちゃって」デスペラードです。武装はビームライフルを内蔵したヒートショベル。
-
- ターンMAX
- ∀ガンダムにターンXの要素を足して作ってみました 背部の紫色のXはターンXのウェポンラックを意識しつつ上部が銃撃用、下部が斬撃用のAXファンネルになっています 右腕に付いてるのはAXバンカーでターンXの溶断破砕マニュピレーターをイメージ元にしました コレにAXファンネルを合体させる事で銃撃ならバスターライフルモード 斬撃ならライザーソードモードになります 塗装は部分塗装のみでスミ入れと艶消しで仕上げました
-
- スカルエッジ ガイスト
- 亡霊騎士をイメージして製作しました。迫力に欠けるので角や牙などをパテなどで追加してます。タクティカルアームズは大剣や遠距離武器の他に鳥型の支援メカに変形出来るようにしました。
-
- 小型戦艦グレイズアイン 都市進行型
- orj_juahl_wgju)t(tjjh)jt,tk!jvrtavx?r"g,voqn_o(avqtac 目的都市を発見しました。 atjk!_cjjkygt#(Tv_mwMw_w(zaov_wtjkw_m 進行プログラムを開始します。
-
- 銀角アルトロンガンダム
- 「いぶし銀の希少種」アルトロンです。 Wガンダムの1/100シリーズは比較的素性が良いので、オリジナルカラーにしただけのものです。
-
- 小型戦艦グレイズアイン 対都市制圧型
- lptkapd#ttttjhj'jitgthtgj(.mjpwj)(??p!tyik#ov.jj"u_y(! 半径10km内に生体反応有り 制圧を開始します。
-
- マルチビルドストライクガンダム
- カスタムポイントとしては ビルドストライクガンダムは通常のストライクガンダムより体形が細身であるので、細身に合わせて、バックパックであるマルチプルアサルトストライカーの羽を余剰パーツのエールストライカーのものと変えました。 また、羽の色についてはソード、ランチャーに合わせ、右を青、左を緑で塗装しました。